ホーム > チャタテムシ目
チャタテムシ目
 

チャタテムシ目の仲間は世界で5,000種ほど、日本では約120種が知られています。
チャタテムシとは、屋内性のコナチャタテ科の仲間が障子などでお茶をたてる音を出すことに由来されると言われています。チャタテムシ科の他、黄色や緑色をして翅に微毛が生えているケチャタテ科ウスイロチャタテ科,翅の無いコナチャタテ科などの仲間がいます。
見た目は翅の生えたアブラムシのようですが、木の幹に生えるコケや藻類,キノコなどを食べています。
大変小さい幼虫は外敵から身を守るため、群れて円形の集団になることで、他の肉食性の昆虫などから捕食されるのを防いでいるものもいます。

※ このページ内の分布情報は代表的な島々以外を省いています。詳細な情報は各種リンク先ページをご覧ください。

チャタテムシ科

和名

スジチャタテ

学名

Psococerastis tokyoensis

分布

北海道,本州,九州

和名

オオスジチャタテ

学名

Psococerastis kurokiana

分布

北海道,本州,九州

和名

クロミャクチャタテ

学名

Sigmatoneura kolbei

分布

北海道,本州,九州

和名

オオチャタテ

学名

Longivalvus nubilus

分布

北海道〜九州

和名

チャタテムシ科の一種

学名

Amphigerontia sp.

分布

本州

ケチャタテ科

和名

キモンケチャタテ

学名

Valenzuela oyamai

分布

北海道,本州,九州,奄美大島

和名

トビモンケチャタテ

学名

Valenzuela badiostigma

分布

本州,九州

和名

Valenzuela属の一種

学名

Valenzuela scriptus

分布

本州

ミチャタテ科

和名

キイロミチャタテ

学名

Paracaecilius japanus

分布

北海道,本州

ホソチャタテ科

和名

ホソチャタテ

学名

Stenopsocus aphidiformis

分布

北海道,本州,九州

ケブカチャタテ科

和名

ウスベニチャタテ

学名

Amphipsocus japonicus

分布

北海道〜南西諸島

ハグルマチャタテ科

和名

ハグルマチャタテ

学名

Matsumuraiella radiopicta

分布

北海道〜九州,対馬

ホシチャタテ科

和名

ホシチャタテ

学名

Lichenomima muscosa

分布

本州,九州

ニセケチャタテ科

和名

ナガケチャタテ

学名

Mepleres suzukii

分布

本州〜九州

ウスイロチャタテ科

和名

ウスイロチャタテ科の一種

学名

Ectopsocus meridionalis

分布

本州,九州

ウロコチャタテ科

和名

ウロコチャタテ

学名

Paramphientomum yumyum

分布

本州,九州

和名

オオウロコチャタテ

学名

Stimulopalpus japonicus

分布

本州〜九州

和名

ウロコチャタテ科の一種

学名

Amphientomidae gen. sp.

分布

本州

参考文献