ホーム > チャタテムシ目 > ホシチャタテ科
 
ホシチャタテ
学名:Lichenomima muscosa

エノキ上の本種(2011.7.3)
Data
和名 ホシチャタテ
前翅長 ♂:約3.5mm
♀:約5mm
分布 本州,九州
出現期 7〜8月
地衣類
解説 ホシチャタテの一種。
♂は♀より小さく、前翅の大部分が黒色、♀は大型で全体的に淡黄色で霜降状の暗色斑がある。
幼虫は体表に粘液を出す毛を生やし、薄暗い環境の杉などの不完全地衣類を食すという。
国内に生息するLichenomima属は本種のみ。
 
写真は7月3日にエノキの大木にいた本種を撮影したもの。
PHOTO

エノキ上の♂
左下の色の薄い大型の個体は♀。
(2011.7.3)

横から見た♂
(2011.7.3)

エノキ上の♀
(2011.7.3)
 
先頭ページへ