ホーム > ザトウムシ目
ザトウムシ目
 

ザトウムシ目の仲間は世界で40科5,000種が知られています。
クモ目の仲間によく似ていますが、脚は糸のように細長く、頭胸部と腹部がくびれずに繋がっているのが特徴です。
ザトウムシの名前からを意味するように盲目に近く、明暗しか認識できず物を見ることはできません。そのため、その長い脚で周りを探りながら歩きます。
あまり注目されない生物だからかザトウムシに関する図鑑等の文献がほとんどなく、判別は非常に困難なのが現状です。
クモとの違いをまとめるとは次の通りです。

※ このページ内の分布情報は代表的な島々以外を省いています。詳細な情報は各種リンク先ページをご覧ください。

ヒゲザトウムシ亜目

マザトウムシ科

スベザトウムシ亜科

和名

オオナミザトウムシ

学名

Nelima genufusca

分布

北海道,本州,九州

和名

オオヒラタザトウムシ

学名

Leiobunum japanense

分布

本州〜九州

和名

ヒラスベザトウムシ

学名

Leiobunum manubriatum

分布

北海道,本州

カワザトウムシ亜科

和名

モエギザトウムシ

学名

Leiobunum j. japonicum

分布

日本全土

フシザトウムシ亜科

和名

オオナガザトウムシ

学名

Melanopa grandis

分布

本州〜九州

和名

アカサビザトウムシ

学名

Gagrellula ferruginea

分布

本州〜九州

和名

ギンボシザトウムシ

学名

Pseudogagrella amamiana

分布

九州〜沖縄諸島

和名

サキシマスベザトウムシ

学名

Pseudogagrella sakishimensis

分布

先島諸島

マザトウムシ亜科

和名

ゴホントゲザトウムシ

学名

Opilio spinulatus

分布

本州〜九州,対馬

和名

トゲザトウムシ

学名

Oligolophus aspersus

分布

北海道〜九州

亜科不明

和名

マザトウムシ科の一種

学名

Phalangiidae gen. sp.

分布

本州(山地)

和名

マザトウムシ科の一種(その2)

学名

Phalangiidae gen. sp.

分布

本州

和名

マザトウムシ科の一種(その3)

学名

Phalangiidae gen. sp.

分布

石垣島

アカザトウムシ亜目

アカザトウムシ上科

アカザトウムシ科

和名

ニホンアカザトウムシ

学名

Pseudobiantes japonicus

分布

本州〜九州

和名

コアカザトウムシ

学名

Proscotolemon sauteri

分布

本州〜南西諸島

トゲアカザトウムシ科

和名

アキヤマアカザトウムシ

学名

Ldzubius akiyamae

分布

本州〜南西諸島

参考文献