ホーム > ザトウムシ目 > マザトウムシ科 > スベザトウムシ亜科
 
ヒラスベザトウムシ
学名:Leiobunum manubriatum

ヒラスベザトウムシ(2008.8.21 静岡県)
Data
和名 ヒラスベザトウムシ
体長 約6mm
分布 北海道,本州(中部地方以北)
出現期 5〜8月
生物の死骸など
解説 山地に生息するザトウムシの一種。
体色は黄橙色で歩脚は黒色。
体型は細長い。
ブナ帯に生息し、普通に見られる。
 
写真は8月21日に静岡県標高約1,200m付近のブナが多い雑木林にいた本種を撮影したもの。
PHOTO

立ち枯れのブナの朽木にいた本種
(2008.8.21 静岡県)

杉にいた本種@
ブナ林のある山地の杉で発見した。
(2008.8.21 静岡県)

杉にいた本種A
(2008.8.21 静岡県)

本種のアップ
(2008.8.21 静岡県)
 
先頭ページへ