ドウガネブイブイ | |
学名:Anomala cuprea | |
クズの葉を食べていた個体(2021.6.12) |
Data | |
和名 | ドウガネブイブイ |
体長 | 18〜24mm |
分布 | 北海道,本州,飛島,粟島,佐渡島,淡路島,隠岐,四国,小豆島,直島,九州,壱岐,対馬,五島列島,下甑島,種子島,屋久島,口永良部島,沖縄島 |
出現期 | 6〜8月 |
餌 |
ブドウなどの広葉樹の葉
幼虫はスギやヒノキの幼苗の根、サツマイモやナス,イチゴなどの根茎を食べる。 |
解説 |
ブドウの害虫として有名なドウガネブイブイ。 銅色の金属光沢をしており、灯火によく飛来する。 |
PHOTO | |
クズの葉を食べる本種 (2021.6.12) |
渓流沿いの外灯に飛来した個体 (2008.7.3 静岡県) |
自宅の外灯に飛来した本種 (2012.6.30) |