ホーム > コウチュウ目 > コガネムシ科 > スジコガネ亜科
 
アオドウガネ(八重山亜種)
学名:Anomala albopilosa sakishimana

ライトトラップに飛来した本種(2017.10.15 西表島)
Data
和名 アオドウガネ(八重山亜種)
体長 17.5〜25.0mm
分布 宮古諸島(宮古島,伊良部島,下地島,多良間島),八重山諸島(石垣島,西表島,黒島,波照間島)
出現期 4〜10月
テリハノブドウなどの葉
 幼虫は腐植土やや植物の根、サツマイモなどを食べる。
解説 アオドウガネの八重山亜種。
アオドウガネと酷似し、見た目で同定するのは難しいが、八重山亜種の特徴として上翅側縁隆起が後角より前方で消え、側縁膜は後基節の後角付近から始まるとされる。
 
写真は10月15日の夜、西表島の標高120m付近の林縁に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。
 
本種は以下の5亜種に分けられる。
亜種名/学名 分布
基亜種
Anomala a. albopilosa
本州,佐渡島,隠岐諸島,四国,高知 沖ノ島,九州,壱岐,五島列島,対馬,甑島,種子島,屋久島
奄美亜種
Anomala a. gracilis
男女島,トカラ列島(口之島,中之島,諏訪之瀬島,宝島,悪石島,横当島),奄美諸島(喜界島,奄美大島,加計呂麻島,徳之島)
沖縄亜種
Anomala a. yashiroi
奄美諸島(沖永良部島,与論島),沖縄諸島(硫黄島,伊平屋島,伊是名島,沖縄島,伊江島,古宇利島,久米島,粟国島)
八重山亜種
Anomala a. sakishimana
宮古諸島(宮古島,伊良部島,下地島,多良間島),八重山諸島(石垣島,西表島,黒島,波照間島)
与那国島亜種
Anomala a. yonaguniana
与那国島
 
先頭ページへ