イヌビワシギゾウムシ | |
学名:Curculio funebris | |
ビーティングで得られた個体(2020.5.2) |
Data | |
和名 | イヌビワシギゾウムシ |
体長 | 約4mm |
分布 | 本州,伊豆諸島(大島,神津島),隠岐,四国,小豆島,九州,対馬,平戸島,種子島,屋久島 |
出現期 | 5〜10月 |
餌 | 不明 幼虫はイヌビワの実を食べる。 |
解説 |
シギゾウムシの仲間。 体色は黒色で淡黄色の鱗毛が生えているが、上翅は不規則。 小楯板は黄白色。脚は赤褐色。 前脚腿節下面に棘状突起がある。 イヌビワの実に卵を産み付け、孵化した幼虫は実を食べて育つ。 海外では朝鮮半島,ロシア南東部に分布している。 本種が属するシギゾウムシ属(Curculio)は基亜属のみ43種が国内に生息している。 |
PHOTO | |
ビーティングで得られた個体@ イヌビワにいた。 (2020.5.2) |
ビーティングで得られた個体A (2020.5.2) |
ビーティングで得られた個体B クスノキにいた。ただし、周りに複数のイヌビワがあった。 (2020.4.4) |
ビーティングで得られた個体C (2020.4.4) |
ビーティングで得られた個体D (2020.4.4) |