ホーム > チョウ目 > ヤガ科 > カラスヨトウ亜科 |
ツマジロカラスヨトウ | |
学名:Amphipyra schrenckii | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2012.7.26 山梨県) |
Data | |
和名 | ツマジロカラスヨトウ |
開張 | 50〜56mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州 |
出現期 | 7〜9月 |
餌 | 樹液や腐った果実
幼虫はブナ科(ブナ),カバノキ科(ヤエガワカンバ)の葉を食べる。 |
解説 |
翅頂が白いカラスヨトウ。 地色は紫を帯びた灰褐色で、翅頂が白色でよく目立つ。 内・外横線は黒色で屈曲する。環状紋は白色で小さい。 山地性。 海外では、朝鮮半島,中国,ロシア南東部に分布している。 |
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種 (2019.8.7 山梨県) |