ヒラタクワガタ | |
学名:Dorcus titanus pilifer | |
ヒラタクワガタの♂52mm(神奈川県鎌倉産/WF1) (2008.5.17) |
Data | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | ヒラタクワガタ | ||||||||||||||||||||||||||
体長 | ♂:29〜73mm ♀:28〜41mm |
||||||||||||||||||||||||||
分布 | 本州,四国,九州,種子島,屋久島,伊豆諸島(大島・利島・新島・式根島・三宅島) | ||||||||||||||||||||||||||
出現期 | 5〜9月 | ||||||||||||||||||||||||||
餌 | 主にクヌギ,コナラの樹液 クヌギなどの洞の中に好んで棲む。 | ||||||||||||||||||||||||||
寿命 | 2〜3年 | ||||||||||||||||||||||||||
飼育 |
産卵 材とマットに産卵。 幼虫 やや湿度の高めのマットを好む。菌糸ビン飼育よりマット飼育の方が適している。 菌糸ビンで飼育する場合はヒラタ向けのものを使うこと。オオクワ向けの菌糸ビンでは水分量が少ないため、大きくならない。 成虫飼育 やや気が荒いので、数日のペアリング後、♀単独飼育で産卵させると良い。 |
||||||||||||||||||||||||||
飼育難易度 |
簡単 ★★★☆☆ 困難 簡単だという声もよく聞かれるが、たくさん産んだり、まったく産まなかったり、個体差によるところが大きい。 水分量をやや多目にするのがいいらしい。 |
||||||||||||||||||||||||||
解説 |
大型で人気のあるヒラタクワガタ。 オオクワガタ(Dorcus hopei binodulosus)よりも喧嘩好き。 関西方面に多く棲息しているが、関東以北では比較的珍しく、横浜に住んでいた頃は憧れの的であった。 ♀はオオクワガタの♀に似ているが、オオクワガタに見られるような明確な上翅の筋が無いので見分けられる。 本種は苦労しても産卵しなかったこともあり、繁殖難易度は個体によるところが大きいようだ。 ♂はその後、♀の採集場所であるメタセコイヤに放してやった。♀も羽化すればまた放すつもりだが、ある出版社から1年越しの計画でカブト・クワガタ飼育関連の書籍作成・DVD出演も頼まれている為、まだ本種が出てくるようであれば紹介用に累代飼育も検討したい。
|
||||||||||||||||||||||||||
関連リンク |
ヒラタクワガタ飼育記 ヒラタクワガタ写真集 |