ツノアカツノカメムシ | |
学名:Acanthosoma haemorrhoidale angulatum | |
ライトトラップに飛来した本種(2019.8.6 山梨県) |
Data | |||||||||||||||||||||
和名 | ツノアカツノカメムシ | ||||||||||||||||||||
体長 | 15〜18mm | ||||||||||||||||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州 | ||||||||||||||||||||
出現期 | 6〜10月 | ||||||||||||||||||||
餌 | バラ科(ズミ,イヌザクラ,ナナカマド)などの汁 | ||||||||||||||||||||
解説 |
緑色と赤色が鮮やかなツノカメムシ。 地色は緑色で前胸背の側角から後縁沿いにかけてと、前翅革質部の内側半分と膜質部は赤色をしている。 北海道では普通に見られるが本州以南では比較的稀な種。 ミヤマツノカメムシにやや似るが本種のほうが側角が発達している。 海外では朝鮮半島,ロシア極東部,中国北東部,ヨーロッパに分布し、ヨーロッパ産は基亜種とされる。
|