ミヤマツノカメムシ | |
学名:Acanthosoma spinicolle | |
外灯に飛来した本種(2013.7.6 山梨県) |
Data | |||||||||||||||||||||
和名 | ミヤマツノカメムシ | ||||||||||||||||||||
体長 | 13〜16mm | ||||||||||||||||||||
分布 | 北海道,礼文島,利尻島,南千島,本州,四国,九州 | ||||||||||||||||||||
出現期 | 5〜10月 | ||||||||||||||||||||
餌 | ミズキなどの植物の汁 | ||||||||||||||||||||
解説 |
山地性のツノカメムシの一種。 緑色で、小楯板を囲むように赤褐色になっているのが特徴。 ツノカメムシとしては、前胸背側角はあまり突出しない。 似た種にツノアカツノカメムシがおり、本種に比べ色鮮やかで前胸背側角が長く突出する。 海外では、朝鮮半島,樺太,千島,極東ロシアに分布している。
|
PHOTO | |
外灯に飛来した本種@ (2013.7.6 山梨県) |
外灯に飛来した本種A (2013.7.6 山梨県) |
外灯に飛来した本種B (2013.7.6 山梨県) |