ウスアカクロゴモクムシ | |
学名:Harpalus sinicus | |
自宅の外灯に飛来した個体(2021.9.12) |
Data | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ウスアカクロゴモクムシ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
体長 | 11〜13mm | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分布 | 北海道,利尻島,焼尻島,天売島,奥尻島,本州,飛島,佐渡島,伊豆諸島(八丈島),淡路島,隠岐,四国,小豆島,九州,壱岐,対馬,五島列島,下甑島,屋久島,トカラ列島(口之島,宝島),奄美大島,沖縄島,宮古島,伊良部島,石垣島,西表島,与那国島,南大東島 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出現期 | 6〜10月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
餌 | 小型昆虫等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解説 |
ゴモクムシの一種。 体色は光沢の強い黒色。触角や脚は黄赤褐色。 前胸背基部は密に点刻があり、中央部は粗め。前胸背前方にも少し点刻がある。 上翅は無毛で、側縁のみに毛を生やす。条溝は深く、間室は盛り上がる。 クロゴモクムシとコゴモクムシに似るが、クロゴモクムシとは本種の前胸背の側縁は中央から基部にかけての狭まりが弱いこと、コゴモクムシとは前胸背後角の外側への角張りはコゴモクムシほど顕著でないなどの違いがある。
|
PHOTO | |
自宅の外灯に飛来した個体@ (2021.9.12) |
自宅の外灯に飛来した個体A (2021.9.12) |
自宅の外灯に飛来した個体B (2021.9.12) |
|
近似種との相違点 | |
本種の前胸背板 側縁は幅広く、中央付近から基部にかけて僅かに狭まる。 後角は角ばらない。 (2021.9.12) |
クロゴモクムシの前胸背板 側縁中央付近から基部にかけて顕著に狭まる。 後角が僅かに外側に角ばる。 (2021.9.27 静岡県産) |