ホーム > チョウ目 > ヒラタマルハキバガ科
 
モンシロヒラタマルハキバガ
学名:Agonopterix costaemaculella

ライトトラップに飛来した本種(2017.8.13 新潟県)
Data
和名 モンシロヒラタマルハキバガ
 別名:モンシロマルハキバガ
開長 19〜24mm
分布 北海道,国後島,本州,四国,九州
出現期 5〜10月
不明
解説 ヒラタマルハキバガの一種。
頭部及び胸部背面は黒色。
前翅は地色が淡黄色で、基部が黒色、前縁後半に大きな台形の黒紋がある。
海外では台湾,朝鮮半島南部,中国,ロシア南東部,ヒマラヤ山脈周辺に分布している。
 
トップの写真は8月13日の夜、新潟県の標高200m付近の林縁に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。山梨県の標高1,600m付近で行ったライトトラップにも飛来している。
PHOTO

ライトトラップに飛来した本種
(2012.7.26 山梨県)
 
先頭ページへ