ヒトツメオオシロヒメシャク | |
学名:Problepsis superans superans | |
ライトトラップに飛来した本種(2015.8.12 山梨県) |
Data | |||||||||||||
和名 | ヒトツメオオシロヒメシャク | ||||||||||||
開張 | 46〜48mm | ||||||||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬 | ||||||||||||
出現期 | 6〜8月 | ||||||||||||
餌 | 花の蜜 幼虫はモクセイ科(イボタノキ,アオダモ)の葉を食べる。 |
||||||||||||
解説 |
日本最大のヒメシャク。 白地に特大の目玉模様を持つ。 翅の外縁沿いは灰色の斑紋がある。 外横線はぼんやりと黄ばむ程度で不明瞭。 クロスジオオシロヒメシャクに似るが、開張は約40mmと本種より小さく、後翅の環状紋と外横線との間が離れているのに対し、本種は大型で後翅の環状紋と外横線は接する。 日本産は基亜種で、海外では別亜種が台湾,朝鮮半島,シベリア〜チベットまで分布している。
|
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した本種@ (2015.8.12 山梨県) |
ライトトラップに飛来した本種A 左上はバラシロエダシャク、左中央はチャオビオエダシャク、下はマツオオエダシャク。 (2015.8.12 山梨県) |
ライトトラップに飛来した本種B 左下にはヨコジマナミシャクとヒメキホソバがいる。 (2015.8.12 山梨県) |