ヨコジマナミシャク | |
学名:Eulithis convergenata | |
ライトトラップに飛来した本種(2013.6.1) |
Data | |
和名 | ヨコジマナミシャク |
開張 | ♂:29〜32mm ♀:32〜36mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬 |
出現期 | 6〜9月 |
餌 | 花の蜜など 幼虫はカバノキ科(ヒメヤシャブシ,クマシデ,イヌシデ),ムクロジ科(ヤマモミジ,ハウチワカエデ,ウリハダカエデ,コハウチワカエデ,オガラバナ)の葉。 |
解説 |
ヘアピンカーブする横縞模様が特徴的なナミシャク。 地色は白色で、茶褐色の縞模様がある。 平地から山地にかけて広く分布している。 海外ではサハリン,中国東北部,ロシア南東部に分布している。 |