ブッダノコギリクワガタ | |
学名:Prosopocoilus buddha buddha | |
![]() ブッダノコギリクワガタの♂50mm(タイ産/WF1) |
Data | |||||||||||||||||||||||||
和名 | ブッダノコギリクワガタ 別名:ユミツノノコギリクワガタ |
||||||||||||||||||||||||
体長 | ♂:21.8〜49.1mm ♀:20.7〜26.4mm |
||||||||||||||||||||||||
分布 | インド北東部,バングラデシュ,ミャンマー北部 | ||||||||||||||||||||||||
寿命 | 約3ヶ月 | ||||||||||||||||||||||||
飼育 |
産卵 材産み。マットに産むかは不明。 幼虫 マット飼育が最適と思われる。菌糸ビン飼育は不明。 成虫飼育 産卵させるのはそれほど難しくないと思われるが、♂による♀殺しも起きそうなので、ペアリングしたら♀単独で産卵させるほうがよい。 |
||||||||||||||||||||||||
飼育難易度 | 簡単 ★★☆☆☆ 困難 | ||||||||||||||||||||||||
解説 |
なぜか左右非対称の大アゴが多く見られる変わったノコギリクワガタ。 左右対称のものもあるが、特に大型になるとその違いが顕著になる。 亜種によって大アゴの形状に変異がみられる。
|
||||||||||||||||||||||||
関連リンク |
ブッダノコギリクワガタ飼育記 ブッダノコギリクワガタ写真集 |
PHOTO | |
![]() ♂50mm@(タイ産/WF1) 図鑑に載っているような左右非対称の大アゴではなかった。 大アゴは細長く繊細。 |
![]() ♂50mmA(タイ産/WF1) 大型になると左右非対称になるらしい。 |
![]() ♀24mm(タイ産/WF1) 体形は丸っこくなく、ノコらしくない。 どちらかというとアカアシクワガタの♀に似ている。 |