ホーム > バッタ目 > マツムシ科 > マツムシ亜科
 
オキナワマツムシモドキ
学名:Aphonoides sp.

オキナワマツムシモドキ(2007.7.18 石垣島)
Data
和名 オキナワマツムシモドキ
体長 20mm
分布 沖縄島,石垣島,西表島
出現期 5〜11月
木の葉
解説 南西諸島に生息するマツムシモドキ。
本州から九州に分布するマツムシモドキ(Aphonoides japonicus)の代置種で♂が得られていない為、未記載種となっている。
全身茶色をしており、形はアオマツムシCalyptotrypes hibinonis)に似ている。
♂の前翅にも発音器が無く、鳴くことができない。
撮影メモ 2007年7月に石垣島旅行で撮影。浅い沼のある林道を歩いていると草の葉上にいる本種を発見した。
 
32種目 33種目 34種目
 
先頭ページへ