コーカサスオオカブトムシ | |
学名:Chalcosoma chiron chiron | |
コーカサスオオカブトムシの♂99mm(ジャワ産/WF1) |
Data | ||||||||||||||||
和名 | コーカサスオオカブトムシ
別名:キロンオオカブトムシ |
|||||||||||||||
体長 | ♂:62〜121mm ♀:53〜60mm |
|||||||||||||||
分布 | ジャワ | |||||||||||||||
寿命 | 約4ヶ月 | |||||||||||||||
飼育 |
産卵 マットを固め、その中に卵を1個ずつ産み付ける。 幼虫 完熟した添加発酵マットに菌糸の食いカスを添加することで、より大きく成長する。 成熟してマット上に現れるようになったら蛹室作成の為にケース下部に黒土を固めに詰めると良い。 成虫飼育 ♂♀の羽化が大幅にずれる為、累代飼育は困難。幼虫を多頭飼育する事で縮めることができるようである。 ♂♀共に喧嘩好きの為、単独飼育する。 |
|||||||||||||||
飼育難易度 | 簡単 ★★★★☆ 困難 産卵・幼虫飼育自体は容易だが、蛹化用に特別なセットを組む必要があることと、羽化ズレにより累代飼育はやや難しい。 | |||||||||||||||
解説 |
昆虫界最強のカブトムシ。 光沢が強く、カブトムシの中で特に好戦的。 ツメも大変鋭く、前胸背板と腹部との間に挟まれると爪切りのようにスパっと切断でき、角以外も全身武器といった感じで、まさに最強のオオカブトである。 本種には頭部の角の先端にアトラスオオカブトムシ(Chalcosoma atlas)と似た山型の突起がある。 飼育は幼虫飼育にテクニックが要求され、大型作出はなかなか難しい。 当サイトでの飼育情報はKUWATA No.8,No.11に掲載されている。
|
|||||||||||||||
関連リンク |
ジャワ産コーカサスオオカブト飼育記 ジャワ産コーカサスオオカブト写真集 コーカサスオオカブトの飼育マニュアル |