ヤトセスジジョウカイ | |
学名:Lycocerus yato | |
コナラ上での交尾(2010.4.11) |
Data | |
和名 | ヤトセスジジョウカイ |
体長 | 約10mm |
分布 | 本州 |
出現期 | 4〜5月 |
餌 | 小さい虫や花の蜜 |
解説 |
ジョウカイボンの一種。 前胸背は赤色で中央付近に黒色部があり、上翅は黄褐色の縦帯がある。 ヒメジョウカイ(Lycocerus japonicus)に似るが、前胸背は赤色でやや大きい。 関東・東北地方を中心に分布し、湿地を好む。 |
PHOTO | |
捕食中の本種@ (2010.4.17) |
捕食中の本種A (2010.4.17) |
葉上の♂@ (2007.4.1) |
葉上の♂A (2006.5.1) |
木柵上の本種 (2006.4.15) |
交尾 (2008.5.4) |