ジョウカイボン | |
学名:Lycocerus suturellus suturellus | |
ジョウカイボン(2010.5.2) |
Data | |||||||||
和名 | ジョウカイボン | ||||||||
体長 | 約15mm | ||||||||
分布 | 北海道,国後島,礼文島,利尻島,奥尻島,本州,粟島,佐渡島,隠岐 | ||||||||
出現期 | 4〜8月 | ||||||||
餌 | 小さい虫や花の蜜 | ||||||||
解説 |
ジョウカイボン科の代表種。 上翅は黄褐色〜淡褐色で会合部から先端付近が黒くなる個体も見られる。 前胸背板は黒色で縁は黄褐色。一見カミキリムシのような姿をしている。 樹葉上や花に見られる。
|
PHOTO | |
クローバー上の本種@ (2018.5.1 新潟県) |
クローバー上の本種A (2018.5.1 新潟県) |
葉上の本種 (2018.5.1 新潟県) |
ニワトコ上の本種 (2010.5.2) |