ホーム > コウチュウ目 > ハムシ科 > カメノコハムシ亜科
 
ヒメジンガサハムシ
学名:Cassida fuscorufa

カタクリ上の本種(2022.5.2 新潟県)
Data
和名 ヒメジンガサハムシ
 別名:ヨモギカメノコハムシ
体長 約6mm
分布 北海道,本州,飛島,粟島,伊豆諸島(八丈島),隠岐,四国,九州,対馬,平戸島,上甑島
出現期 4〜7月
ヨモギの葉
 幼虫も同様。
解説 ヨモギを食草とするカメノコハムシ。
全体的にザラザラした褐色で、透明感はない。
 
国内に生息するカメノコハムシ属(Cassida)は以下の24種(1亜種)。
和名/学名 分布
タテスジヒメジンガサハムシ
Cassida circumdata circumdata
伊豆諸島(八丈島),九州,種子島,屋久島,トカラ列島(宝島),喜界島,奄美大島,徳之島,口永良部島,沖縄島,伊平屋島,藪地島,宮古島,石垣島,西表島,与那国島,波照間島,尖閣諸島
キイロカメノコハムシ
Cassida concha
北海道,本州
ミドリカメノコハムシ
Cassida erudita
北海道,本州,九州,対馬
イカリアオカメノコハムシ
Cassida ferruginea
本州
ヒメジンガサハムシ
Cassida fuscorufa
北海道,本州,飛島,粟島,伊豆諸島(八丈島),隠岐,四国,九州,対馬,平戸島,上甑島
イノコズチカメノコハムシ
Cassida japana
北海道,飛島,本州,伊豆諸島(大島),高島,隠岐,四国,小豆島,九州,志賀島,上甑島,下甑島
クロスジカメノコハムシ
Cassida lineola
本州,四国
クロカメノコハムシ
Cassida mongolica
本州,九州
ベニカメノコハムシ
Cassida murraea
本州
ナミカメノコハムシ
Cassida nebulosa
北海道,礼文島,利尻島,奥尻島,本州,飛島,粟島,佐渡島,伊豆諸島(三宅島),隠岐,四国,九州,対馬,平戸島
スジキイロカメノコハムシ
Cassida nobilis
本州
ミカンカメノコハムシ
Cassida obtusata
沖縄島,藪地島,石垣島,西表島,黒島,南大東島
ヒメカメノコハムシ
Cassida piperata
北海道,本州,飛島,粟島,佐渡島,伊豆諸島(大島,三宅島),冠島,淡路島,四国,沖ノ島,九州,壱岐,対馬,男女群島,甑島列島,屋久島,奄美大島,沖縄島,石垣島,西表島,与那国島
アオカメノコハムシ
Cassida rubiginosa rubiginosa
北海道,礼文島,利尻島,本州,佐渡島,四国
アオカメノコハムシ(対馬亜種)
Cassida rubiginosa rugosopunctata
対馬
イカリヒメジンガサハムシ
Cassida sigillata
本州,四国,九州,対馬
チャイロカメノコハムシ
Cassida velaris
本州
セモンジンガサハムシ
Cassida versicolor
北海道,本州,佐渡島,淡路島,隠岐,四国,九州,対馬,平戸島,沖縄島,石垣島,西表島
コガタカメノコハムシ
Cassida vespertina
本州,淡路島,四国,九州,沖縄島,久米島,宮古島,来間島,石垣島,西表島,波照間島
セスジカメノコハムシ
Cassida vibex
北海道,本州
スジミドリカメノコハムシ
Cassida vittata
本州
(和名なし)
Cassida crucifera
不明
(和名なし)
Cassida sauteri
沖縄島?
(和名なし)
Cassida subreticulata
不明
(和名なし)
Cassida viridis
本州
 
トップの写真は5月2日に新潟県でカタクリの葉上に落ちてきた本種を撮影したもの。カタクリ上の水滴でひっくり返った状態で動けなくなっていたので起こしてやった時の写真のため、やや湿っている。地元でも同じ時期にヨモギにいた本種を撮影している。偶然にも、緑色系のアオヒメヒゲナガアブラムシが歩いてきて写真に写った。
PHOTO

カタクリ上の本種@
たまたまカタクリの葉上に落ちた個体。
(2022.5.2 新潟県)

カタクリ上の本種A
(2022.5.2 新潟県)

ヨモギ上の本種
右上にアオヒメヒゲナガアブラムシがいる。
(2009.5.23)

ヨモギ上の本種
(2009.5.23)

本種の腹面
(2009.5.23)
 
先頭ページへ