ユミガタマダラウワバ | |
学名:Abrostola abrostolina | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2016.7.16) |
Data | |
和名 | ユミガタマダラウワバ |
開張 | 約25mm |
分布 | 本州,四国,九州,対馬 |
出現期 | 5〜9月 |
餌 | 花の蜜 幼虫はクワ科(クワクサ)の葉を食べる。 |
解説 |
キンウワバ亜科のマダラウワバ族の一種。 前翅は暗褐色で内・外横線は黒色。外横線は直線的で前縁付近で湾曲する。 本属の中では最も小型。 海外では台湾,朝鮮半島,中国に分布している。 |
PHOTO | |
![]() 自宅の外灯に飛来した本種@ (2016.7.16) |
![]() 自宅の外灯に飛来した本種A (2016.7.16) |
![]() ハルジオンの花に飛来した本種@ (2019.5.25) |
![]() ハルジオンの花に飛来した本種A (2019.5.25) |
![]() ハルジオンの花に飛来した本種B (2019.5.25) |