セグロベニトゲアシガ | |
学名:Atkinsonia ignipicta | |
ビーティングで得られた個体(2020.5.5) |
Data | |
和名 | セグロベニトゲアシガ |
開長 | 10.8〜16.2mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州 |
出現期 | 5〜8月 |
餌 | 不明 幼虫はササ類に寄生するタケノアブラムシなど葉を食べる。 |
解説 |
発達した後脚を立てて止まるニセマイコガ科の一種。 体色は黒褐色で、前翅の前縁沿いから翅頂にかけて赤色。 幼虫は蛾類の仲間では珍しい肉食性で、ササ類に集まるアブラムシを捕食する。 海外では朝鮮半島南部,中国に分布している。 山梨県での写真は8月5日に標高1,600m付近のクマザサ上に止まっていた本種を撮影したもの。図鑑で調べてみるとゴイシシジミと同様にたまたまクマザサに止まっていたわけではないことが分かった。本種も♀であれば産卵していたのかもしれない。 |
PHOTO | |
ビーティングで得られた個体 アズマネザサにいた。 (2020.5.5) |
クマザサ上の本種@ (2019.8.5 山梨県) |
クマザサ上の本種A (2019.8.5 山梨県) |
クマザサ上の本種B (2019.8.5 山梨県) |