シロモンシマメイガ | |
学名:Pyralis albiguttata | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2012.9.7 静岡県) |
Data | |||||||||||||
和名 | シロモンシマメイガ 別名:シロテンシマメイガ |
||||||||||||
開張 | 15〜19mm | ||||||||||||
分布 | 北海道,本州,伊豆諸島(三宅島),四国,九州 | ||||||||||||
出現期 | 6〜8月 | ||||||||||||
餌 | 花の蜜 幼虫の食性は不明。 |
||||||||||||
解説 |
シマメイガの一種。 前翅の地色は錆びたような赤褐色で、白色の内・外横線があり、外横線は前縁沿いで発達する。 内横線は全体的に細い。 山地性であまり多くないという。 海外では中国に分布している。
|