カシノシマメイガ | |
学名:Pyralis farinalis | |
外灯に飛来した本種(2012.6.1) |
Data | |||||||||||||
和名 | カシノシマメイガ | ||||||||||||
開張 | 16〜20mm | ||||||||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島,種子島,南西諸島 | ||||||||||||
出現期 | 6〜10月 | ||||||||||||
餌 | 花の蜜 幼虫は貯蔵穀物,菓子類,澱粉,干果などを食べる。 |
||||||||||||
解説 |
お菓子が好物のシマメイガ。 内横線と外横線は白色で、両線の間は黄褐色。 幼虫は貯蔵穀物や菓子類などをつづって巣を作り、その中で食べる。
|
PHOTO | |
横から見た本種 (2012.6.1) |