ホーム > チョウ目 > ヤガ科 > ベニコヤガ亜科
 
シマフコヤガ
学名:Corgatha nitens

明かりに飛来した本種(2011.9.12)
Data
和名 シマフコヤガ
開張 約16mm
分布 本州,四国,九州,対馬,屋久島,西表島
出現期 5〜10月
不明
 幼虫は地衣類を食べる。
解説 ベニコヤガ亜科の一種。
地色は紫紅色で、内横線と外横線の間に暗色の横帯がある。
暖地の平地に多いとされる。
海外では朝鮮半島,中国に分布している。
 
トップの写真は9月12日の夜、自宅の玄関の明かりに飛来した個体を撮影したもの。ぱっと見ると茶色い蛾で地味に見えるもののよく見ると模様の濃淡や白色の触角など個性があって綺麗な蛾だということが分かる。
PHOTO

ライトトラップに飛来した本種
近所の山で実施。
(2013.6.29)

自宅の外灯に飛来した本種@
(2015.6.14)

自宅の外灯に飛来した本種A
(2015.6.14)

自宅の外灯に飛来した本種B
(2012.6.10)

自宅の外灯に飛来した本種C
(2012.6.10)

自宅の外灯に飛来した本種D
(2012.6.10)

自宅の外灯に飛来した本種E
(2012.6.10)
 
先頭ページへ