チャイロキリガ | |
学名:Orthosia odiosa | |
自宅の外灯に飛来した本種(2012.4.9) |
Data | |
和名 | チャイロキリガ |
開張 | 35〜44mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬 |
出現期 | 4〜5月 |
餌 | 樹液,腐った果実 幼虫はバラ科(リンゴ),カキノキ科(カキノキ),ブナ科カシ類などの広葉樹の葉を食べる。 |
解説 |
赤茶色のキリガ。 ♂の触角は鋸歯状、♀では糸状。 亜外横線中央にある白色の紋が特徴的。 外灯に飛来する。 海外では朝鮮半島,中国,ロシア南東部に分布している。 |