ホーム > チョウ目 > ヤガ科 > ヨトウガ亜科 |
クロミミキリガ | |
学名:Orthosia lizetta | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2018.4.30 新潟県) |
Data | |
和名 | クロミミキリガ |
開張 | 30〜38mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州 |
出現期 | 3〜6月 |
餌 | 花の蜜など 幼虫は各種広葉樹の葉を食べる。 |
解説 |
春に出現するキリガの一種。 前翅は淡褐色から暗褐色まで変異がある。 腎状紋は前翅後縁側が暗色。 亜外横線は淡色で前縁沿いは上部が暗色、中央付近は周囲が暗色になる。 内横線と外横線は不明瞭で消失する個体も多い。 触角は♂では両櫛歯状、♀では糸状。 海外では朝鮮半島,ロシア南東部に分布している。 |
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種 横線の消失した個体。 (2018.4.29 新潟県) |