ホーム > チョウ目 > ヤガ科 > キリガ亜科 |
ヒイロキリガ | |
学名:Cosmia sanguinea | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2016.8.8 山梨県) |
Data | |
和名 | ヒイロキリガ |
開張 | ♂:約30mm ♀:約35mm |
分布 | 本州,佐渡島,四国,九州,屋久島 |
出現期 | 7〜8月 |
餌 | 樹液,花の蜜,腐った果実 幼虫はツバキ科(ヒメシャラ,ナツツバキ),ハイノキ科(タンナサワフタギ)の葉を食べる。 |
解説 |
キリガの一種。 前翅は全体的に赤褐色で亜外横線は暗色で帯状、外側はやや明るく、翅頂付近は特に明るく目立つ。 海外では朝鮮半島,中国に分布している。 |
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種 (2016.8.8 山梨県) |