ヒロヘリアオイラガ | |
学名:Parasa lepida lepida | |
ヒロヘリアオイラガ(2007.8.28) |
Data | |||||||||
和名 | ヒロヘリアオイラガ | ||||||||
開張 | 約30mm | ||||||||
分布 | 本州(関東・北陸以南),四国,九州,沖縄島 | ||||||||
出現期 | 4〜6、8〜9月 | ||||||||
餌 | 不明 幼虫はサクラ,ウメ,モミジ,ヒイラギモクセイ,アカメガシワ,サンゴジュ,カキ,クスノキなどの葉を食べる。 |
||||||||
解説 |
明るい緑色が綺麗なイラガ。 枯れ始めた葉のように、翅の外縁が茶色をしている。 クロシタアオイラガとよく似るが、本種の胸部中央は茶色く色づく。更に前翅の縁にある茶色の帯も本種のほうが太い。
|
PHOTO | |
上から見た本種 (2007.8.28) |
横から見た本種 (2007.8.28) |
前から見た本種 (2007.8.28) |