ホーム > チョウ目 > ハマキガ科 > ヒメハマキガ亜科
 
カタシロムラサキヒメハマキ
学名:Hedya iophaea

カタシロムラサキヒメハマキ(2023.8.5)
Data
和名 カタシロムラサキヒメハマキ
開張 10.5〜14mm
分布 本州,四国,九州,対馬,屋久島,奄美大島
出現期 5〜10月
不明
 幼虫はサカキ科(ヒサカキ)の葉を食べる。
解説 紫や赤褐色の複雑な模様を持つヒメハマキ。
和名のカタシロ(肩白)は前翅基部まで白色をしていることに由来している。
体長は7mmほどしかなく肉眼では茶褐色の棒に見えるため、小枝か何かの糞にしか見えない。
海外では台湾,中国,ベトナム,スリランカに分布している。
 
国内に生息するHedya属は以下の16種。
和名/学名 分布
カタシロムラサキヒメハマキ
Hedya iophaea
本州,四国,九州,対馬,屋久島,奄美大島
タテスジヒメハマキ
Hedya anaplecta
本州,四国,九州
グミオオウスツマヒメハマキ
Hedya auricristana
北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島
オオサザナミヒメハマキ
Hedya inornata
北海道,本州,四国,九州,対馬
シロモンヒメハマキ
Hedya dimidiana
北海道,本州,四国,九州
ニセシロモンヒメハマキ
Hedya ignara
北海道,本州,四国
オオウスヅマヒメハマキ
Hedya semiassana
北海道,本州
ナガウスヅマヒメハマキ
Hedya simulans
北海道,本州,四国
シラフオオヒメハマキ
Hedya vicinana
北海道,本州(中部地方以北)
カンコノスジヒメハマキ
Hedya gratiana
本州,屋久島,口永良部島
ヤマボウシヒメハマキ
Hedya corni
本州(中部地方以北)
バラギンオビヒメハマキ
Hedya walsinghami
北海道,本州
ツシマクロヒメハマキ
Hedya tsushimaensis
九州,対馬
シベチャツマジロヒメハマキ
Hedya ochroleucana
北海道
クロテンツマキヒメハマキ
Hedya atropunctana
北海道,本州,四国,九州
ニセクロテンツマキヒメハマキ
Hedya inouei
本州
 
写真は8月23日に近所の畑沿いの草の葉上にいた本種を撮影したもの。1月28日には庭で越冬中と思われる個体も撮影している。
PHOTO

畑沿いにいた個体
(2023.8.5)

庭にいた個体@
(2007.1.28)

庭にいた個体A
(2007.1.28)

庭にいた個体B
(2007.1.28)
 
先頭ページへ