ヒカゲヒメハマキ | |
学名:Epinotia albiguttata | |
外灯に飛来した本種(2012.5.23) |
Data | |
和名 | ヒカゲヒメハマキ |
開張 | 14〜18mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島 |
出現期 | 5〜8月 |
餌 | 不明 |
解説 |
黒色に白い斑模様が特徴的なヒメハマキの一種。 同属のクロマダラシロヒメハマキ(Epinotia exquisitana)に色彩は似ているが、斑紋の形に特徴がある。 国内に生息するEpinotia属は39種(目録参照)。 |
PHOTO | |
自宅の外灯に飛来した本種@ (2012.5.23) |
自宅の外灯に飛来した本種A (2012.5.23) |
自宅の外灯に飛来した本種B (2012.5.23) |