ヒメナカウスエダシャク | |
学名:Alcis medialbifera | |
ライトトラップに飛来した♀(2012.9.16 山梨県) |
Data | |||||||||||||||
和名 | ヒメナカウスエダシャク | ||||||||||||||
開張 | 25〜33mm | ||||||||||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州 | ||||||||||||||
出現期 | 8〜10月 | ||||||||||||||
餌 | 花の蜜など
幼虫はマツ科(モミ,トドマツ,コメツガ,トウヒ)の葉を食べる。 |
||||||||||||||
解説 |
エダシャクの一種。 ナカウスエダシャクに似るが、褐色味が強いのに対し、本種は色が淡く、内横線と外横線の間の地色はほぼ白色。 ♂の触角は櫛歯状、♀では糸状。 山地性で、本州以南では高地にのみ生息している。
|
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した♀ (2012.9.16 山梨県) |