オビアツバ | |
学名:Paracolax fascialis | |
ライトトラップに飛来した本種(2018.5.19 静岡県) |
Data | |
和名 | オビアツバ |
開張 | 23〜34mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州 |
出現期 | 5〜8月 |
餌 | 花の蜜など 幼虫はヒノキ科(アスナロ)の枯葉。 |
解説 |
クルマアツバの一種。 地色は紫色を帯びた淡褐色で、前翅に茶褐色の横帯があり、中央の横帯は細く、後方の横帯は太い。 ♂の触角は繊毛状で各節の刺毛は長いとされる。 海外では、朝鮮半島,中国,ロシア東南部に分布している。 |
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した本種@ 触角に長い刺毛がないので♀と思われる。 (2018.5.19 静岡県) |
ライトトラップに飛来した本種A (2012.7.27 山梨県) |