ホーム > バッタ目 > バッタ科 > イナゴ亜科 |
タイワンハネナガイナゴ | |
学名:Oxya chinensis | |
![]() 草むらからホテイアオイに止まった本種(2007.7.17 石垣島) |
Data | |
和名 | タイワンハネナガイナゴ |
体長 | ♂:21〜31mm ♀:24〜39mm |
分布 | 南西諸島(トカラ列島以南) |
出現期 | 1〜12月 |
餌 | イネ科の植物の葉 |
解説 | 南西諸島に生息するイナゴ。 翅は腹部をやや超える程度。 南西諸島には本種よりやや小さいコイナゴ(Oxya hyla intricata)がいるが、コイナゴは複眼が比較的大きく、半日陰の草地にいるのに対し、本種では複眼がやや小さく、成体も日当たりの良い場所のイネ科や、湿った場所のヨシ類などがある環境を好むとされる。 |
撮影メモ | 2007年7月に石垣島旅行で撮影。浅い池周辺の日当たりのよい草むらに多く見られた。
|
関連リンク | バッタを食べる |
PHOTO | |
![]() 池周辺にいた個体 (2007.7.17 石垣島) |
![]() 横から見た本種 (2007.7.17 石垣島) |