ホーム > コウチュウ目 > ゾウムシ科 > ゾウムシ亜科
 
ジュウジチビシギゾウムシ
学名:Archarius pictus

ビーティングで得られた個体(2020.4.29)
Data
和名 ジュウジチビシギゾウムシ
体長 約2.5mm
分布 本州,佐渡島,四国,小豆島,九州,対馬
出現期 4〜7月
広葉樹の花など
解説 小型シギゾウムシ。
体色は黒褐色で白色の斑紋がある。
胸背両側に基部を中心に側縁が白色、上翅には会合部と基部が白色、中央よりやや後方に横帯がある。
レロフチビシギゾウムシArcharius roelofsi)に似るが、白い斑紋の形状が異なる。
海外では朝鮮半島,中国,千島列島,ロシア南東部に分布している。
 
国内に生息するArcharius属の基亜属は以下の8種。
和名/学名 分布
シロオビチビシギゾウムシ
Archarius albovittatus
北海道,本州
ネジロチビシギゾウムシ
Archarius amabilis
本州,九州
チビシギゾウムシ
Archarius chibi
北海道,本州,四国
エサキチビシギゾウムシ
Archarius esakii
本州,四国,九州
カミヤチビシギゾウムシ
Archarius kamiyai
本州,九州
ムラカミチビシギゾウムシ
Archarius murakamii
北海道,本州
ヤドリチビシギゾウムシ
Archarius parasiticus
北海道,本州
ジュウジチビシギゾウムシ
Archarius pictus
本州,佐渡島,四国,小豆島,九州,対馬
 
写真は4月29日に近所の林道でスダジイをビーティングしたところ得られた本種を撮影したもの。今月撮影したレロフチビシギゾウムシとの比較に撮りたいと思っていたゾウムシだったがこんなに早く発見できるとは思ってもいなかった。個体差もあると思うがレロフでは純白だったのに対し黄ばんだ白色だったのが模様の違い以上に印象的だった。
PHOTO

ビーティングで得られた個体
スダジイにいた。
(2020.4.29)
 
先頭ページへ