ホーム > カメムシ目 > ヨコバイ科 > ヒメヨコバイ亜科
 
オビヒメヨコバイ
学名:Naratettix zonatus

ライトトラップに飛来した基本型(2015.7.26)
Data
和名 オビヒメヨコバイ
体長 約4mm
分布 北海道,本州,四国,九州,石垣島
出現期 3〜10月
広葉樹の葉の汁
解説 斑紋に多彩な変異があるヒメヨコバイ。
地色は淡黄色で、翅の中央に太い赤色の帯模様があるものが多いが、変異も多く、大きく分けると、翅の中央に黒色の細い線がある基本型,翅の中央に赤色の太い帯模様のある太帯型,翅の中央に斑紋のない無帯型の3パターンがある。
ただ、変異は連続的で中間種的な斑紋のものもある。
尚、「日本動物大百科8」(平凡社)によると、本種は複数の種が混ざっているという見解もあるとされており、研究次第で細分化される可能性がある。
→その後細分化された最新の目録で更新済み。
 
国内に生息するNaratettix属は以下の10種。
和名/学名 分布
ベップオビヒメヨコバイ
Naratettix beppuanus
九州,対馬
フトオビヒメヨコバイ
Naratettix disciguttus
本州
ニセオビヒメヨコバイ
Naratettix fallax
本州
イブキオビヒメヨコバイ
Naratettix ibukisanus
本州,九州
カワリオビヒメヨコバイ
Naratettix inornatus
北海道,本州,四国,九州,対馬,西表島
イッシキオビヒメヨコバイ
Naratettix issikii
本州,石垣島
マツムラオビヒメヨコバイ
Naratettix matsumurai
本州,九州
アカスジオビヒメヨコバイ
Naratettix rubrovittatus
本州,四国,九州
エゾオビヒメヨコバイ
Naratettix sapporensis
北海道
オビヒメヨコバイ
Naratettix zonatus
北海道,本州,四国,九州,石垣島
 
トップの写真は7月26日の深夜1時前、近くの森林内に設置したライトトラップに飛来した基本型を撮影したもの。従来紹介していた無紋型に比べ黄色が鮮やかだった。
下の写真は3月27日にカクレミノの葉の裏にいた無紋型(やや基本型)を撮影したもの。やや強い風の中、片手で葉を捲りながら、撮影したものだが、フラッシュに頼りながらもマクロレンズの手ブレ防止機能はかなり有効であった。
同じカクレミノとその直下にあるミツバの葉の裏にも複数の本種が見られ、基本型や無紋型、或いは斑紋の消えかかった基本型であった。紋の現れる位置がまったく同じであることと、一箇所で見られる個体群でそれぞれ連続的な変異もあることから、当ページの2匹は同一種であることは間違いないと思われる。
PHOTO

カクレミノ上の無紋型@(やや基本型)
(2010.3.27)

カクレミノ上の無紋型A(やや基本型)
(2010.3.27)
 
先頭ページへ