アカスジオビヒメヨコバイ | |
学名:Naratettix rubrovittatus | |
外灯に飛来した個体(2009.7.4) |
Data | |||||||||||||||||||||||
和名 | アカスジオビヒメヨコバイ | ||||||||||||||||||||||
体長 | 約4mm | ||||||||||||||||||||||
分布 | 本州,他不明 | ||||||||||||||||||||||
出現期 | 3〜10月 | ||||||||||||||||||||||
餌 | 広葉樹の葉の汁 | ||||||||||||||||||||||
解説 |
オビヒメヨコバイの一種。 地色は淡黄色で、翅の中央に太い赤色の帯模様がある。 以前は和名がなく「オビヒメヨコバイの一種(その1)(Naratettix rubrovittatus)」と紹介していたが、最近和名が判明したので和名を更新した。
|
PHOTO | |
イタヤカエデ上の本種@ (2010.4.24) |
イタヤカエデ上の本種A (2010.4.24) |
イタヤカエデ上の本種B (2010.4.24) |