オカダンゴムシ | |
学名:Armadillidium vulgare | |
オカダンゴムシ(2008.3.15) |
Data | |||||||
和名 | オカダンゴムシ
別名:ダンゴムシ,コロコロムシ,ボールムシ,ベンジョムシ |
||||||
体長 | 約15mm | ||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州 外国から侵入した帰化種 | ||||||
出現期 | 2〜11月 | ||||||
餌 | 落ち葉など | ||||||
解説 |
落ち葉の下などによく見られるダンゴムシ。 ♂は暗灰色一色をしているが、小さな黄色い紋がまばらに出るものも見られる。 ♀は♂よりもやや小型で体色は全体的に淡く、黄色や褐色の斑模様をしている。 ダンゴムシの仲間は触れると丸くなって身を守るのが特徴。 本種は元々日本に生息していなかった帰化種で、生命力の強さから急激に全国へ分布した。 コシビロダンゴムシ科との違いはページ下部を参照。
|
PHOTO | |
オカダンゴムシ@ (2008.3.15) |
オカダンゴムシA (2006.7.2) |
丸まった本種@ 横から見た写真。 (2008.3.15) |
丸まった本種A 横から見た写真。 (2007.11.23) |
丸まった本種B 正面から見た写真。 (2007.11.23) |
♀ ♀は斑模様が明瞭。 (2008.3.15) |
交尾 黒く大きい方が♂。 (2008.4.29) |
脱皮中の本種 前半身から脱皮する。脱皮した殻は後から食べる。 (2008.4.26) |
アルビノモザイク | |
庭で見つけたアルビノモザイク@ 体色が白っぽく、左の触角が無色。 (2012.5.5) |
庭で見つけたアルビノモザイクA (2012.5.5) |
庭で見つけたアルビノモザイクB (2012.5.5) |
正常な個体 (2012.5.5) |
アルビノモザイクの触角 (2012.5.5) |
正常な個体の触角 (2012.5.5) |
コシビロダンゴムシ科との相違点 | |
オカダンゴムシ 尾節の形状は逆三角形。 (2007.11.23) |
コシビロダンゴムシ科 尾節の形状はまさかり状。 (2007.11.23) |