ホーム > カメムシ目 > マツモムシ科 > コマツモムシ亜科 |
コマツモムシ | |
学名:Anisops ogasawarensis | |
![]() コマツモムシ(2008.9.6) |
Data | |||||||||||||||||
和名 | コマツモムシ | ||||||||||||||||
体長 | 5.8〜7.2mm | ||||||||||||||||
分布 | 本州,小笠原諸島,四国,九州,対馬,南西諸島 | ||||||||||||||||
出現期 | 3〜10月 | ||||||||||||||||
餌 | ミジンコなど | ||||||||||||||||
解説 |
小型のマツモムシ。 背泳ぎをし、通常はマツモムシのように水面付近にはおらず、中層を泳ぎミジンコ等を捕食する。 水面に来る時は呼吸の時のみ。 体色は乳白色をしている。
|