アスタコイデスノコギリクワガタ(マレー半島亜種) | |
学名:Prosopocoilus astacoides mizunumai | |
![]() アスタコイデスノコギリクワガタの♂73mm(マレーシア キャメロンハイランド産/WILD) |
Data | |||||||||||||||||||
和名 | アスタコイデスノコギリクワガタ(マレー半島亜種) 別名:アカノコギリクワガタ |
||||||||||||||||||
体長 | ♂:29.0〜90.0mm ♀:26.0〜33.0mm |
||||||||||||||||||
分布 | スマトラ,ニアス島,マレー半島 | ||||||||||||||||||
寿命 | 約半年 | ||||||||||||||||||
飼育 |
産卵 材にもマットにも産卵する。 幼虫 マット・菌糸ビンどちらでも飼育可能と思われるが、湿気が多目のマット飼育のほうが大きくなりそう。 成虫飼育 繁殖は簡単だが、やはり♀殺しには注意が必要。 |
||||||||||||||||||
飼育難易度 |
簡単 ★★☆☆☆ 困難 管理人は幼虫飼育を事情があり、途中で断念してしまったが、小さなジャムビンにマット交換なしで、ほっといても♀が羽化するほど容易であった。 |
||||||||||||||||||
解説 |
インドネシアに広く分布するノコギリクワガタ。 7亜種の中でもこの亜種は最大90mmともっとも大きくなる。 国産ノコギリクワガタのような大アゴの湾曲はまったくないが、鮮やかな赤い体色は綺麗である。 珍しくない普通種なので、天然物が大変安価で出回っており、入門種としては最適である。
|
PHOTO | |
![]() アスタコイデスノコギリクワガタの♂73mm@ (マレーシア キャメロンハイランド産) |
![]() アスタコイデスノコギリクワガタの♂73mmA (マレーシア キャメロンハイランド産) |
![]() ♀31mm@ (マレーシア キャメロンハイランド産/WILD) 明るい赤色がとても綺麗。 |
![]() ♀31mmA (マレーシア キャメロンハイランド産/WILD) |