プラティオドンネブトクワガタ | |
学名:Aegus platyodon leopoldi | |
プラティオドンネブトクワガタの♂48mm(2008.8.23 イリアンジャヤ産/F3) |
Data | ||||||||||||||||||||||
和名 | プラティオドンネブトクワガタ
別名:オノツキネブトクワガタ |
|||||||||||||||||||||
体長 | ♂:19.5〜54.5mm ♀:21.2〜27.3mm |
|||||||||||||||||||||
分布 | モルッカ諸島(ミソール島),ニューギニア(西部) | |||||||||||||||||||||
寿命 | 3〜6ヶ月 | |||||||||||||||||||||
解説 |
モルッカ諸島からニューギニアに広く分布する大型のネブトクワガタ。 国産のネブトクワガタとは比べ物にならないほど大型。 内歯が太く、角ばった形状をしており、オノツキネブトとも言われている。 本種は6亜種に分けられており、中でも本亜種は最大となる。 本来はアマミネブトクワガタ(Aegus laevicollis taurulus)を買うつもりだったが、オオクワガタ(Dorcus hopei binodulosus)のような迫力の本種も欲しくなり、一緒に飼育することにした。2年以上前に購入して使用していなかったカブトムシ用マットと新しく購入したクワガタ飼育用マットをブレンドして繁殖に挑戦する予定である。
|
PHOTO | |
♂48mm@ (2008.8.23 イリアンジャヤ産/F3) |
♂48mmA (2008.8.23 イリアンジャヤ産/F3) |
♂48mmB (2008.8.23 イリアンジャヤ産/F3) |
♀28mm (2008.8.23 イリアンジャヤ産/F3) |