ホーム > クモ目 > コガネグモ科 |
コガネグモ | |
学名:Argiope amoena | |
![]() 沼沿いで獲物を待つ♀(2015.7.21 桶ヶ谷沼) |
Data | |
和名 | コガネグモ |
体長 | ♂:5〜7mm ♀:20〜30mm |
分布 | 本州,四国,九州,南西諸島 |
出現期 | 5〜9月 |
餌 | 昆虫 |
解説 |
コガネグモの代表種。 大型のクモで、コガネグモ属の中で最大となる。 関西地方は多いが、関東地方では非常に少なく、内陸部にはほとんど生息していないようだ。 農薬に非常に弱いとされており、恐らく農薬の付いた虫を食べることで死んでしまうのだろう。 本種は喧嘩好きな事から、古くから本種同士を喧嘩させて競うクモ合戦が有名である。 |
PHOTO | |
![]() ♀のアップ (2015.7.21 桶ヶ谷沼) |
![]() 沼沿いで獲物を待つ♀ (2015.7.21 桶ヶ谷沼) |
![]() 花畑にいた♀@ 採取して撮影。 (2008.8.22 静岡県) |
![]() 花畑にいた♀A (2008.8.22 静岡県) |
![]() 花畑にいた♀B (2008.8.22 静岡県) |