ホーム > クモ目 > ヒメグモ科 |
トビジロイソウロウグモ | |
学名:Argyrodes cylindratus | |
![]() トビジロイソウロウグモ(2006.6.29 西表島) |
Data | |
和名 | トビジロイソウロウグモ |
体長 | 7〜8mm |
分布 | 本州,四国,九州,南西諸島 |
出現期 | 6〜9月 |
餌 | 昆虫 |
解説 |
イソウロウグモの一種。 オニグモ類の網に寄生する。 腹部は円筒形で非常に長く、微毛が生え、褐色の斑紋があり、側面付近は銀白色になる。 個体差もあり、銀白色の部分が多い個体やほとんどない個体もある。 分布域は埼玉県まで北上しているという。 |