ヒメギス | |
学名:Eobiana engelhardti subtropica | |
ヒメギス(2006.7.22) |
Data | |||||||||||||||||
和名 | ヒメギス | ||||||||||||||||
体長 | 22〜25mm | ||||||||||||||||
分布 | 北海道(中部以南),本州,四国,九州 | ||||||||||||||||
出現期 | 6〜11月 | ||||||||||||||||
餌 | 草の葉,昆虫 | ||||||||||||||||
解説 |
黒っぽいキリギリス。 姿・形はキリギリスに似ているが、本種は黒い体色をしておりやや小型である。 背中に沿って、緑色のものと茶色のものがある。 前胸部の側面後縁が白いところも本種の特徴。 水辺の多い草原を好む。
|
PHOTO | |
♂ (2006.7.22) |
褐色型のヒメギス この個体は茶色だった。 (2006.7.22) |
♀ (2006.7.22) |
緑色型のヒメギス (2006.7.22) |
幼虫@ (2006.4.22) |
幼虫A (2006.6.4) |