モンチビヒラタケシキスイ | |
学名:Epuraea ocularis | |
![]() モンチビヒラタケシキスイ(2007.7.2) |
Data | |||||||||||
和名 | モンチビヒラタケシキスイ | ||||||||||
体長 | 約2.5mm | ||||||||||
分布 | 本州,佐渡島,伊豆諸島(三宅島,八丈島),小笠原諸島,淡路島,隠岐,四国,九州,対馬,沖ノ島(筑前),相島,能古島,五島列島,上甑島,下甑島,種子島,屋久島,トカラ列島(口之島,中之島,宝島,小宝島),口永良部島,喜界島,奄美大島,徳之島,沖縄島,西表島,与那国島 | ||||||||||
出現期 | 6〜8月 | ||||||||||
餌 | 果実 | ||||||||||
解説 |
橙赤色に2対の黒紋がある小型ケシキスイ。 前胸背板は縦に黒い紋があるが、個体差もあり無いものも見られる。
|