アトモンサビカミキリ | |
学名:Pterolophia granulata | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2018.8.13 八丈島) |
Data | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | アトモンサビカミキリ | ||||||||||||||||||||||||||
体長 | 7〜10mm | ||||||||||||||||||||||||||
分布 | 北海道,利尻島,奥尻島,本州,伊豆諸島(大島,利島,新島,式根島,神津島,三宅島,御蔵島,八丈島),飛島,粟島,佐渡島,冠島,隠岐,四国,九州,対馬,種子島 | ||||||||||||||||||||||||||
出現期 | 4〜10月 | ||||||||||||||||||||||||||
餌 |
各種広葉樹の枯れ枝を食べる 幼虫は木の中から食べる。 |
||||||||||||||||||||||||||
解説 |
上翅後方が白いサビカミキリ。 同属のアトジロサビカミキリと紛らわしいが、本種は上翅後方の白い紋がやや小さく、上翅中央付近に後方に向かって矢印状の白い紋がある。 前胸背基部から1対の白い縦筋がある。 海外では朝鮮半島,中国に分布している。
|
PHOTO | |
![]() ビーティングで得られた個体 アラカシにいた。 (2020.4.30) |
![]() 自宅のカクレミノに来た本種@ (2006.8.16) |
![]() 自宅のカクレミノに来た本種A (2006.8.16) |
![]() 横から見た本種 (2006.4.28) |