イシガキゴマフカミキリ | |
学名:Mesosa yonaguni subkonoi | |
柵に止まっていた本種(2007.7.17 石垣島) |
Data | |||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | イシガキゴマフカミキリ | ||||||||||||||||||||||||||||||
体長 | 10〜17mm | ||||||||||||||||||||||||||||||
分布 | 石垣島,西表島,多良間島 | ||||||||||||||||||||||||||||||
出現期 | 3〜10月 | ||||||||||||||||||||||||||||||
餌 | 広葉樹やリュウキュウマツの枯れ木 | ||||||||||||||||||||||||||||||
解説 |
八重山諸島に生息するヨナグニゴマフカミキリの亜種。 基亜種は与那国島に生息している。 イシガキゴマフカミキリでは上翅の黒帯と黄色帯紋が鮮明で黄色の細かな斑紋は比較的少ない。 夏場に多く見られる。 八重山諸島では普通に見られるカミキリムシで、オレンジの斑紋が綺麗な種。
|
||||||||||||||||||||||||||||||
撮影メモ | 西表産の写真は2006年6月に撮影したもの。 6月30日には石垣島で交尾中の本種を見つけ、撮影することができた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
2007年7月に石垣島旅行で撮影。山間部の柵に止まっている本種が複数見られた。
|
PHOTO | |
ススキ上の本種@ (2019.10.21 西表島) |
ススキ上の本種A (2019.10.21 西表島) |
柵に止まっていた個体 (2007.7.17 石垣島) |
横から見た本種 (2007.7.17 石垣島) |
林縁で見つけた個体。 (2006.6.29 西表島) |
交尾 (2006.6.30 石垣島) |