ホーム > カメムシ目 > グンバイムシ科 > グンバイムシ亜科 |
クスグンバイ | |
学名:Stephanitis fasciicarina | |
![]() タブノキ上のクスグンバイ(2010.10.23) |
Data | |||||||||||||
和名 | クスグンバイ | ||||||||||||
体長 | 3.2〜3.6mm | ||||||||||||
分布 | 本州,四国,九州,対馬,五島列島,沖縄本島 | ||||||||||||
出現期 | 5〜11月 | ||||||||||||
餌 |
クス科(クスノキ,タブノキ,シロダモなど)の汁 幼虫も同様。 |
||||||||||||
解説 |
クス科植物に寄生するグンバイ。 全体的に淡い褐色で、前翅にはやや不明瞭なX状の斑紋がある。 クスノキやタブノキに普通に見られる。
|
PHOTO | |
![]() タブノキの葉の裏にいた個体@ (2008.11.29) |
![]() タブノキの葉の裏にいた個体A (2008.11.29) |
![]() タブノキ上の終齢幼虫 (2010.10.23) |
![]() 終齢幼虫の脱皮殻 (2010.10.23) |
![]() 本種が付いていたタブノキ (2009.6.19) |