ホーム
>
ハチ目
>
ツチバチ科
Tweet
ヒメハラナガツチバチ
学名:
Campsomeris annulata
Data
和名
ヒメハラナガツチバチ
体長
15〜22mm
分布
本州,四国,九州
出現期
5〜10月
餌
花の蜜
幼虫はコガネムシ類の幼虫に寄生。
解説
ツチバチ科の仲間。
一見
ミツバチ
(
Apis mellifera
)に見えるが、黄色味が少なく、腹部が長い。
花によく集まり、普通に見られる。
▲
先頭ページへ
当サイトの広告は広告審査を経ており安全です。
閲覧するにはAdBlockなどのコンテンツブロッカーを解除するかホワイトリストに
mushinavi.com
を追加してください。